メニュー

閉じる

畑作園芸分野緑肥作物種子

ヘアリーベッチ晩生

かんたろう

寒太郎®(サバン)

品種名:
  • サバン

越冬性に優れる晩生タイプのヘアリーベッチ!

商品対応地域

北海道(道東・オホーツク)

北海道(道北・道南・道央)

東北

関東・中部・甲信越

近畿・中国・四国・九州・沖縄

  • OECD登録品種
  • 寒太郎®(サバン)

    寒太郎®(サバン)

  • 寒太郎®(サバン)

    寒太郎®(サバン)

  • 寒太郎®(サバン)

    寒太郎®(サバン)

  • 寒太郎®(サバン)

    寒太郎®(サバン)

  • 寒太郎®(サバン)
  • 寒太郎®(サバン)
  • 寒太郎®(サバン)
  • 寒太郎®(サバン)

特性・特徴

北海道 ・越冬性と耐湿性に優れます。
・晩生タイプで生育期間が長いため、まめ助のような従来のヘアリーベッチに比べて雑草抑制効果が期待できます。
都府県 ・越冬性に優れ、積雪地帯での秋播き越冬栽培のご利用をお勧めします。
・晩生タイプで生育期間が長いため、従来のヘアリーベッチに比べて長期にわたり雑草抑制効果が期待出来ます。
・水稲・大豆の裏作緑肥や果樹園の草生栽培にも適しています。

使用時期

道東・道北 【播種期】5月上旬~6月中旬・9月中旬~9月下旬(越冬栽培)
道央・道南 【播種期】5月上旬~6月中旬・9月中旬~9月下旬(越冬栽培)
東北北部・寒高冷地 【播種期】春播き:4月上旬~5月上旬・秋播き:9月上旬~10月中旬
東北中部・南部 【播種期】春播き:4月上旬~5月上旬・秋播き:9月上旬~10月中旬
一般地 【播種期】春播き:3月上旬~4月上旬・秋播き:9月中旬~11月上旬
西南暖地 【播種期】春播き:2月中旬~3月下旬・秋播き:9月下旬~11月下旬

使用量

北海道 【播種量】5kg/10a
都府県 【播種量】3~5kg/10a

使用上の留意点

・水はけの悪い圃場では、生育が不良となる場合もあるため、排水対策にご注意ください。

・播種後は覆土と鎮圧は必ず行ってください。(水稲収穫後の土壌水分が高いうちは、荒起こし後に播種するのみで覆土・鎮圧が必要ありません)

・すき込みの時期は、後作物の作付時期から3~4週間前が基本ですが、窒素成分量が過多になる恐れがある場合には早めのすき込みをお勧めします。

・自然枯死による雑草抑制にも効果があります。開花後に次第に地際から枯れ上がり、やがて全面に枯死してマット状に地面を覆います。その後、ロータリーで簡単にすき込むことができます。すき込まずにそのまま放置しておいても、地際からゆっくり分解します。

・積雪地帯では越冬性に優れる「寒太郎」のご利用をお勧めします。また、春播き利用では初期生育が良好な「藤えもん」「まめ助」の利用をお勧めします。

・栽培期間が短い場合は「藤えもん」「まめ助」を、長い場合は「寒太郎」をお勧めします。

用途・機能・特性

類似商品

商品情報

フリーワードで商品を探す

  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 芝生種子(苗)・肥料の購入