メニュー

閉じる

酪農畜産分野暖地型牧草種子

パールミレット極早生

ネマレット(ADR300)

品種名:
  • ADR300

ソルガム類の生育が悪い・・雑草に負けてしまった・・そんな方におススメの新品種!
夏場の高タンパク粗飼料確保に!アブラムシが付きにくい!

商品対応地域

北海道(道東・オホーツク)

北海道(道北・道南・道央)

東北

関東・中部・甲信越

近畿・中国・四国・九州・沖縄

  • ネマレット(出穂盛期:播種後66日頃)

    ネマレット(出穂盛期:播種後66日頃)

  • ネマレット(出穂盛期:播種後66日頃)

特性・特徴

・土壌を選ばず良く生育し、酸性・粘土質土壌などにも適応します。※耐湿性は中程度です。
・短期で高収量を得ることができます。粗タンパクが高く、青刈り・サイレージ利用に適します。
・アブラムシが付きにくく、青刈り利用時の不快感(汚れ)が軽減できます。
・キタネグサレセンチュウを抑制します。

使用時期

東北中部・南部 【播種期】6月上旬~7月上旬
一般地 【播種期】5月下旬~7月下旬
西南暖地 【播種期】5月中旬~8月中旬

使用量

都府県 【播種量】3.0kg/10a(散播)、2.0kg/10a(条播)

・ソルガムやスーダングラスと比べて高収量

 

 

・ソルガム類のいや地発生圃場での生育も旺盛

 

 

・現地事例紹介

pH4台の酸性かつ粘土質の土壌が広がる奄美群島で、短期間に高収量が確保できることを確認しました(2ヵ月栽培で生収量約6t/10a)。

播種1ヵ月後のネマレット(左)とスーダングラス他品種C(右)

(鹿児島県奄美群島現地圃場、2019年)

関連記事(牧草と園芸より)

商品情報

フリーワードで商品を探す

  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 芝生種子(苗)・肥料の購入