メニュー

閉じる

よくあるご質問:畑作園芸分野

野菜・園芸作物

シクラメン

  • 日当りが必要です。窓辺など日光の当たる所に置いてください。日当りが悪い場所で鑑賞する場合は時々窓辺に移動させ、日光に当ててください。置き場所の温度は10~20℃が最適です。
    シクラメンは人が少し肌寒く感じるような置き場所が理想的な置き場所です。

  • 冬の室内は暖房が入り、20~25度になります。25度前後ではシクラメンにとっては暑すぎ、一時的に葉が数枚黄色くなることがありますが枯れることはありません。シクラメンが暑い環境に慣れるまでは水のやりすぎ(Q.水やりの方法は?を参照)に注意します。また、日光にしっかりと当てるようにしてください。
    ポイント:日中天気の良い日(5~20℃)は、屋外に出したり窓を開けたりして外気に触れさせると葉や花が間伸びしない良い株姿を保ちやすくなります。

    水やりの方法は?

  • 寒い所(5~10℃)に置いても枯れることはありません。むしろ、生育が鈍くなるため花1輪の寿命は長く、株姿も崩れず購入時の姿で長期間(1~2ヵ月)鑑賞できることがあります。しかし、日光に当たらないと花や葉を作ることができなくなるため、購入時にあった蕾が咲き終わった後、1~2ヵ月は花や葉が出てこなくなります。
    ポイント:寒くて日当たりの悪い所では水やりに注意してください。なかなか乾きませんので、 過度な水やり(回数)をしないよう注意してください。

  • 【普通鉢】 鉢底に鉢穴があり、鉢の下に鉢皿を置いて管理する鉢
    表面の土が乾いたら、球根や葉に水がかからないようにたっぷりやります。鉢底から流れ出たて鉢皿にたまった水は、根腐れの原因となりますのですぐに捨てます。
    ポイント:土の表面が乾いた時や鉢を持ち上げてみてヒョイと持ち上がる時など水やりのサインはいくつかあります。また、葉の張りやツヤがなくなった時、花が垂れている時、葉が黄色くなりかけている時は乾きすぎのサインです。
    【底面給水鉢】 鉢の下に貯水用の容器があらかじめ付いている鉢
    貯水部分の水が完全になくなる前に、水を貯水部分の2/3程度入れます。底面給水鉢は貯水部分が鉢の下部にあるもの、ひもから吸水するもの、鉢が二重になっているものと様々です。

  • 葉が黄色くなっていると思われます。黄色くなった葉は元には戻らず、病気発生の原因となるためとり除きます。また、鉢土が乾きすぎると水を吸収しにくくなるため以下の様にします。
    一度、鉢土の上から水をやります。土は一度乾くと吸水しにくくなることがあります。水がすぐに鉢底から流れ出る時は鉢土が吸水しにくくなっている証拠ですので、鉢皿に水をため(底面給水鉢の場合は貯水部分に)、鉢土がしっかりと吸水するようにします(2時間程度)。過度に乾きすぎているとこの方法でも吸水させられないことがあります。その時は鉢より大きいバケツに鉢を入れ、鉢の高さの3/4程度まで水を入れ、2時間程度つけっぱなしし、鉢土への吸水を促します。
    水切れの影響は大きく、1~2週間は葉が黄色くなったり、花が開花前にしおれたりしますが、その後は元に戻ります。

  • 肥料がないとシクラメンは葉や花を作ることができません。花用の液体肥料や錠剤タイプを肥料商品の説明書きに従い、規定量入れます。肥料商品によりますが、液体肥料では1週間に1回水やりの代わりにやります。錠剤タイプなら概ね月に1回鉢土の表面に置きます。

  • 開花後に花が終わったら花茎ごと抜き取ります。球根(塊茎)に花茎が残らないように、花茎をひねりながら抜き取ります。枯れた葉や黄色くなっている葉も葉柄ごと取り除きます。

  • 葉が黄色くなるのはいくつか原因があります。
    【水を切らした】
    水やりを忘れた場合は葉が黄色くなります。この場合は古めの葉の葉縁(葉の外側)から黄色くなり、やがては一枚全体が黄色くなります。しばらくは古い葉が数枚黄色くなりますが、ダメージが収まるとそれ以上は黄色い葉にならなく なります。黄色い葉はカビ発生の原因となる為、葉柄ごと取り除きます。
    【根が弱っている】
    根が弱っていると吸水できず葉が黄色くなります。水をやりすぎた(鉢土内に水が長期間たまると酸素欠乏により根が腐ります)場合や肥料が濃すぎた場合、急な環境変化などにより根が弱ることがあります。しばらくは古い葉が数枚黄色くなります。水やりを控え、新しい根を育てます。
    【病気によるもの】
    病原菌に感染し、球根から葉へ水分が供給されない場合は葉が黄色くなります。黄色くなっている葉の葉柄が黒ずんでいる、細くなっている、球根が黒ずんでいる場合は病気の可能性があります。病気になった原因の多くは植物へのストレス(水やり過剰・過度な乾燥・肥料のやりすぎ・急激な温度変化など)です。市販されている殺菌剤を使い、病原菌の増殖抑制し、他部位への感染を予防します。

  • 20~25℃の暖かい場所や日があまり当たらない場所で管理すると花や葉の茎が伸びやすくなります。これを防ぐには10~20℃の日当たりのよい場所で管理する必要があります。
    また、毎日葉っぱ全体をなでてやることでも、株の形が崩れにくくなります。時々鉢の向きを変えてやるのも効果的です。

  • 4~5月または9~10月に植え替えます。市販の培養土(シクラメン専用培養土を推奨)を使い、一回り大きな鉢に植え替えます。植え替える際は根と土を崩さないようにします。また、球根の上部1/3は外に出るように植えます。
    植え替え後1週間ほどは少しだけ日が当たる程度の日陰で管理します。

  • 植え替えは必ずやらなければならないわけではありませんが根が鉢土内に回っている場合は必要です。涼しい時期が成功しやすいので4~5月か9~10月頃が適当です。毎年植え替えていると鉢がどんどん大きくなってしまうので、購入したシーズンに1度植え替えて、その後は2年1回程度とします。
    ポイント:球根が鉢の縁に付くくらい大きくなった場合は植え替えてやる必要があります。

  • 肥料をしっかりと効かせるため置肥をやります。置肥をやってから2週間後には新しい芽がでてきます。その後も肥料を切らさないように管理します。球根が鉢の縁に付くくらい大きい場合や根が鉢土内に回っている場合は<手入れ、植え替え>の項をご参考に植え替えを行ってください。

    手入れ、植え替え

  • シクラメンは日光を好むので、冬が終わったら屋外で管理するのが良い方法です。概ね最低気温が10℃以上になったら屋外で管理できます。秋には最低気温が10℃を下回る時期から屋内で管理します。

  • シクラメンは暑さが苦手です。軒下など直射日光が当たらず温度が上がりにくく、風通しの良い場所で管理します。

  • まずはお気に入りの花色・花型・葉色のシクラメンを見つけてください。長持ちするシクラメンは葉がぎっしりとつまっており株が固いこと、株の中をのぞいてみて若い芽が充実していること、株の中にカビが見えないことがポイントです。

  • 日光や肥料の加減により花の大きさは変わり、色も薄くなることがあります。まれに突然変異により、全く違う色の花が咲くことがあります。世界に一つだけの特別な花かもしれませんのでお楽しみください。

  • シクラメンは球根植物で上手に育てると何年でも生き続け、咲き続けます。10年以上毎年咲き続けているシクラメンもあります。

  • ブーケのアレンジメントの材料として利用されています。一輪挿しもお勧めです。花茎ごと抜き取り、花茎を5日毎に1cmぐらいずつ切り戻すと2週間以上持つこともあり非常に長持ちします。

緑肥作物

ポットカーネーション

植物活力資材