メニュー

閉じる

⼈権尊重の取組み

雪印種苗⼈権⽅針

雪印種苗⼈権⽅針

雪印種苗は、事業活動を進めていく上で、直接または間接的に影響を与える、あらゆる⼈々の⼈権を尊重しなければならないことを深く認識しています。
その責任を果たすため、「雪印メグミルクグループ企業⾏動憲章」および「雪印種苗⾏動基準」に基づき、「雪印種苗⼈権⽅針」を定め、これを指針として取り組んでいきます。

1.⼈権尊重の考え⽅

私たちは、「国際⼈権章典」(世界⼈権宣⾔と国際⼈権規約)、および「労働における基本的原則及び権利に関する国際労働機関(ILO)宣⾔」に規定されている⼈権を尊重するとともに、国連「ビジネスと⼈権に関する指導原則」を踏まえ、実践に向け取り組みます。
雪印メグミルクグループは、「国連グローバル・コンパクト」に署名しています。
私たちは、⼈種、国籍、性別、宗教、思想などの違いによる差別の禁⽌や、強制労働、⼈⾝売買、児童労働などの不当な扱いの禁⽌、ハラスメントのない安全かつ健康的な労働環境の提供など、⼈権尊重の取組みを進めます。
私たちは、事業活動を⾏うそれぞれの国や地域において、現地の法令を遵守します。万が⼀、現地の法令と国際的に認められた⼈権が異なる場合は、国際的に認められた⼈権の原則を最⼤限尊重するための⽅法を追求します。

2.適⽤の範囲

私たちは、本⽅針を雪印種苗の全ての役員と従業員に適⽤します。また、雪印種苗の商品やサービスに関連する全てのビジネスパートナーの皆様にも、本⽅針の遵守を求めます。

3.⼈権尊重の責任

私たちは、⾃らの事業活動およびサプライチェーンへの関与を通じて、⼈権に対する負の影響を与えていることが判明した場合、是正に向けて対応し、⼈権尊重の責任を果たしていきます。

4.⼈権デュー・ディリジェンス

私たちは、国連「ビジネスと⼈権に関する指導原則」に則り、⼈権デュー・ディリジェンスを実施していくことで、私たちの事業活動による⼈権への負の影響を特定し、その防⽌および軽減を図るよう努めます。

5.対話・協議

私たちは、事業活動による実際または潜在的な⼈権への負の影響について、外部の専⾨知識を活⽤するとともに、関連するステークホルダーと対話・協議を⾏います。

6.教育・研修

私たちは、全ての役員と従業員に対し、本⽅針が適切に理解され実践されるよう教育を⾏い、私たちの取引先に対しても必要な事項を周知します。

7.救済

私たちは、事業活動により⼈権に対する負の影響を与えた、またはこれに関わったことが明らかになった場合には、適切な⼿続きを通じてその救済に取り組みます。

8.責任者

私たちは、本⽅針の実⾏に責任を持つ担当役員を明確にし、実施状況を監督します。

9.情報開⽰

私たちは、本⽅針に基づく⼈権尊重の取組み状況について、雪印種苗のウェブサイトなどで開⽰していきます。

以上