酪農畜産分野/ソルガム・スーダングラス種子
ソルガム早生
ゆきじるし
サイレージ・青刈り・トウモロコシ混播と多用途に使えるソルゴー型品種
北海道(道東・オホーツク)
北海道(道北・道南・道央)
東北
関東・中部・甲信越
近畿・中国・四国・九州・沖縄
北海道 | ・高糖分タイプの早生品種で嗜好性に優れる。 |
---|---|
都府県 | ・安定的に2回刈りができる多収品種。倒伏にも強い。 ・草丈2.5m程度で収穫の負担も少ない。 ・糖度が高く、嗜好性に優れる。 ・サイレージ・青刈り・混播と多用途に利用可能。 |
道東・道北 | 【播種期】6月上旬~6月下旬 |
---|---|
道央・道南 | 【播種期】6月上旬~6月下旬 |
東北中部・南部 | 【播種期】5月下旬~7月上旬 |
一般地 | 【播種期】5月中旬~7月下旬 |
西南暖地 | 【播種期】5月上旬~8月中旬 |
北海道 | 【播種量】条播:1.0~2.0kg/10a |
---|---|
都府県 | 【播種量】散播:3.0~4.0kg/10a、条播:2.0~3.0kg/10a |
北海道においてソルガムは気温により収量の変動が大きいため、冷涼年における収量低下のリスクを踏まえた上で作付をご検討ください。単純積算気温2,400℃程度が必要です。
北海道でのソルガム栽培については、弊社北海道版牧草・飼料作物総合カタログ2025の44~45ページをご覧ください。
https://my.ebook5.net/snowseed/bokuso-catalog-hokkaido/
【北海道】
収穫適期(細断サイレージ):乳熟~糊熟期が適期ですが、気象条件によっては到達しないことがあります。晩霜に当たる前の9月下旬~10月上旬には収穫を終えることで栄養価の低下を避けましょう。
【都府県】
収穫適期(細断サイレージ):乳熟~糊熟(出穂から2~3週間)
※5月播きした際の収穫までの目安日数85~100日