メニュー

閉じる

草地更新方法

2. 簡易更新(作溝法)

草地の表層部に溝を切り、そこに播種する機会を用いて行う更新方法です。作業工程は少なく、省力的ですが、土壌物理性の改善効果はほとんどありません。
ルートマットの厚くない更新後年数10年未満の草地に適します。

■パターン1

除草剤(例:ラウンドアップマックスロード)を使って完全に枯死させた後、耕起作業をせずに追播機を使って新しい種子を播種する方法(以下、実施例参照)

【留意点】
(1)播種時期は発芽適期、降雨前に播種をすると発芽が揃う
(2)適正量の除草剤をムラなく散布する

■パターン2

既存草種の上に直接追播機を使って新しい種子を播種する方法

【留意点】
(1)播種時期は発芽適期、降雨前に播種をすると発芽が揃う
(2)播種後は鎮圧・施肥はしない。既存草が15cmになったら掃除刈りする
(3)播種直後は鎮圧・追肥はしない

紋別市での実施例

時期(2005年) 作業
6月28日 一番草収穫
7月23日 再生草が30~40cm程度になった後、除草剤散布
8月29日 播種(播種期:ブレドオーバーシーダー)、施肥

※堆肥散布をする場合は、播種作業に支障のない程度(20t/haくらい)とします。
※石灰質資材の散布は実施したほうが望ましいです。

播種設計
チモシー(ホライズン)20kg/ha
アルファルファ(ケレス)5kg/ha
シロクローバー(リベンデル)1kg/ha

岩手県久慈市での実施例

関連記事(牧草と園芸より)

商品情報

フリーワードで商品を探す

  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 芝生種子(苗)・肥料の購入