酪農畜産分野/トウモロコシ種子
トウモロコシ
大柄な草姿の多収品種
※旧商品名:(北海道)ニューデント102日/(都府県)スノーデント108
北海道(道東・オホーツク)
北海道(道北・道南・道央)
東北
関東・中部・甲信越
近畿・中国・四国・九州・沖縄
北海道 | ・RM102 ・大柄な草姿で収量が多収。 ・子実収量が多収。 ・ごま葉枯病抵抗性、根腐病抵抗性に優れる。 ・黒穂病抵抗性に優れる。 【適応地帯】 ・道央・道南地方。 |
---|---|
都府県 | ・RM108 ・初期生育に優れ、110日クラス並みの乾物収量性。 ・茎葉と子実のバランスがよい。 ・ごま葉枯病、すす紋病抵抗性に優れる。 ・苗立枯病と考えられる生育初期の枯死症状が少ない(弊社宮崎試験地)。 ・耐倒伏性に優れる。 |
道東・道北 | 【播種期】5月中旬~5月下旬 |
---|---|
道央・道南 | 【播種期】5月上旬~5月中旬 |
東北北部・寒高冷地 | 【播種期】5月上旬~5月下旬 |
東北中部・南部 | 【播種期】4月下旬~5月上旬 |
一般地 | 【播種期】4月上旬~4月下旬 |
西南暖地 | 【播種期】3月下旬~4月中旬 |
北海道 | 【最適植栽本数】7,000~8,000本/10a |
---|---|
都府県 | 【最適植栽本数】7,000~7,500本/10a |
早春播種の場合は遅霜にご注意ください。
サイレージ用トウモロコシ「ネオデント・ニューデント系」の品種紹介(北海道)
みなぎる力!湧き上がる希望!スノーデントで未来を描こう!!=スノーデントシリーズの有効利用と品種紹介=