畑作園芸分野/野菜種子
エダマメ極早生抑制栽培可
かみふうか
大莢で3粒莢の割合が高く、
茶豆風味で食味も優れる極早生品種
北海道(道東・オホーツク)
北海道(道北・道南・道央)
東北
関東・中部・甲信越
近畿・中国・四国・九州・沖縄
・小葉で草勢がおとなしく、主茎が短いためコンパクトにまとまる。
・大莢で3粒莢の割合が高い。
・茶豆の風味・甘みがあり食味は良好。
道東・道北 | 【播種期】トンネル:4月上旬~4月下旬、露地:5月中旬~5月下旬 |
---|---|
道央・道南 | 【播種期】トンネル:4月上旬~4月下旬、露地:5月中旬~5月下旬 |
東北北部・寒高冷地 | 【播種期】トンネル:4月上旬~4月下旬、露地:5月中旬~5月下旬 |
東北中部・南部 | 【播種期】トンネル:4月上旬~4月下旬、露地:5月中旬~5月下旬 |
一般地 | 【播種期】<通常栽培>ハウス:2月中旬~2月下旬、トンネル:3月上旬~4月上旬、 露地:4月中旬~5月中旬 <抑制>ハウス:8月上旬~9月上旬、露地:7月中旬~8月中旬 |
西南暖地 | 【播種期】<通常栽培>ハウス:2月中旬~2月下旬、トンネル:3月上旬~4月上旬、 露地:4月中旬~5月中旬 <抑制>ハウス:8月上旬~9月上旬、露地:7月中旬~8月中旬 |
・ハウス・トンネル栽培では、生育初期から水分・保湿管理に留意する。
・草勢がおとなしいため地力の高い圃場を選定し、やや多肥栽培とする。
・分枝が少なく主茎も短いため、やや密植栽培にすると増収につながる。